【保存版】 ニットのお手入れ


寒くなると欠かせないのがニット。
衣替えの時出てきたお気に入りのニットが毛玉だらけだった、
シワが取れなくなった、縮んだ、型が崩れた、
虫食いで穴が開いた…
という経験を一つぐらいはしているのではないでしょうか。



livianaconti ¥39,000+tax
大事だから、お気に入りだからこそ、長く着たい。
日頃からほんの少し手間をかけるだけで
大切なニットの「持ち」は劇的に変わります。
本日は、意外と簡単なお手入れandお洗濯方法をご紹介。
::::::::::::::::::::::
【メンテナンス】
自分で洗えるものが多いとはいえ、実は繊細なニット。
「洗う=多少は傷む」は仕方のないことなんです。
日頃からお手入れをしっかりして、洗う回数を減らしてあげましょう。
1.汚れを落とす

脱いだニットをウ裏返して平らに置き、
タオルで表面のホコリをササッと取り除きます。
ゴシゴシ擦らず軽くはらうようにするのがコツです。
2.毛玉対策
ごくやわらかい豚毛のブラシで優しくブラッシングすることで
毛玉をある程度防ぐことが出来ます。
お洗濯の際に、柔軟剤を使うと毛足が絡まりにくくなり、
毛玉防止に効果があります。
3.防虫対策

日頃からクローゼットの中を掃除して、清潔を心がけましょう。
さらに、防虫剤を高いところに除湿剤は低いところに設置します。
食べ染みなどはすぐに手洗いすること!絶対残さないように注意してください!
4、消臭対策

衣類専用の消臭スプレーを利用。

または蒸気でも消臭できるので、スチームアイロンも活用すると便利です。
+++++++++++++++++++++++++
【洗う】
ニットを洗うには、
?洗濯機洗い
?優しく手洗い
?極優しく手洗い
の3パターンがあります。
いずれの場合も、素材が絹、レーヨン、キュプラ、アセテート、でないものが大前提。
装飾がないプレーンニットなら?、そうでなければ?、さらに「手洗いNG」マークがついているものは
生地や装飾品が傷む恐れがあるので、自己責任で洗うなら?といったところです。
ニットは普通の衣類よりも色落ちしやすいため、
他のアイテムへの色移りには要注意*
□洗濯機洗い□
1.予洗い
洗剤入りのぬるま湯に浸して、つまみ洗い。
擦ったり強く推すのではなく、洗剤を繊維に浸透させるイメージで優しくつまみましょう。
2.ニットをたたむ
汚れが目立つ部分(襟ぐりや袖口など)を表に出すことが重要。
ボタンがある場合は留めましょう。
その際、ニットは裏返すことがポイントです。
3.ネットを使う
たたんだニットは、摩擦や色移りから守るためにネットへ入れましょう。
2つに折ってニットがぴったり入るサイズがベスト。
4.洗濯機を回す
ウールは40℃以上のお湯が苦手なのでぬるま湯を使用。
洗濯機は弱流コースをセレクトし、脱水は短時間にセットしましょう。
すすぎの際に柔軟剤をプラスすれば、ふんわり仕上げ且つ静電気防止効果もあるので汚れが付きにくくなります。
乾燥機はNG。早く乾かしたい場合は脱水時に乾いたバスタオルを1枚投入すると良いです。
□優しく手洗い□
1.たたんで洗う
洗い桶にぬるま湯と洗剤を入れて、その中に浸す。
ニットは摩擦に弱いので、何度も押し洗いしましょう。
2.すすぐ
洗剤水を捨てニットを半分におり、軽く押し当てて水を切ったら、
綺麗なぬるま湯を入れた洗い桶で軽く押したり下から持ち上げてゆすったりしてすすぎましょう。
3.脱水
取り出したニットを半分に折って軽く押し絞ったら、
バスタオルに挟んでできるだけ水分を吸い取りましょう。
□優しく手洗い□
1.たたんで洗う
「優しく手洗い」同様、たたんで洗剤水に浸し、
押し洗いはせずに、ニットの下に両手を入れて支え、上下に揺らして
洗剤の流水だけで汚れを落とす。
2から3は優しく手洗いと同じ。
自分でニットを洗う前に、洗えるニットかそうでないものか、
洗濯機で大丈夫なのか手洗い、どんな洗剤を使えば良いのかなどの
基礎知識を把握しておくことも大切です。
ニットの洗濯には、中性のおしゃれ着用洗剤を使用。
弱アルカリ性の洗剤や、塩素系の漂白剤は使えないので注意してください。

やっぱり、大事なニットは長く着たいです。
ちょっと時間のある時に、ちょちょっと気を付けて洗ってみてください(^^)
今よりももっと服に愛着がわくこと間違いなしですよ*
では☆
(参考資料InRed 11月号)
………………….

※ instagram 始めました ※
是非是非ご覧くださいませ☆
アカウントをお持ちの方はフォローして頂ければ嬉しいです*
アカウント名 :@lacienega_matsumoto
http://instagram.com/lacienega_matsumoto
ブログ掲載商品も通販しております。
詳細はこちらまでお問い合わせ下さい☆
TEL  0263-32-2557
メール info@lacienega.jp
店長のブログはこちらから↓